✝主日ミサ 9:00~
✝平日ミサ 8:00~(火曜日・木曜日・土曜日)
7/1,7/5,7/17,8/2ミサありません

  

◆行事予定

7月6日(日)    年間第14主日    ・評議会 13:00~

7月13日(日)    年間第15主日    ・ミサ後 平和月間行事(下記※)

                    ・ベトナム語のミサ 16:30

7月20日(日)    年間第16主日

7月27日(日)    年間第17主日    ・共同体での集い(それぞれの国の皆さん)

 

◆祈りの集い、みことばの深め、キリスト教講座

・祈りの集い  :7月4日(金) 14:00~
・みことばの深め:7月12日(土) 10:30~
・キリスト教講座「共に歩む旅」:7月5日、7月19日、7月26日(土) 10:00~

 

◆平和月間行事(※)
日時:7月13日(日) 10:10~11:30頃 聖堂内

タイトル:「今、動こう。私たちの子供、私たちの孫が戦争に巻き込まれないために」

講演者:ビスカルド篤子さん(シナピス)

講演内容:「80年間、どこにも侵略せず誰も殺さなかった日本社会。この先もずっとそんな国でありたいと願いつつ住之江教会の皆さんと、平和の巡礼者となれる道を探します。」

 

◆その他・お知らせ

★松浦神父は原則的に火曜、木曜、土曜の朝ミサ後、午前中は住之江教会で執務していますので、
ゆるし・病者の塗油の秘跡や相談等がありましたらお気軽にお越しください。
(平日朝ミサのあるとき)

★主日のミサは9時から始まります。
 5分前には着席し心を主に向けミサに参加するようにしましょう。
 ミサ中は携帯電話の電源を切るか、マナーモードにして頂く様お願いします。

★主日説教通訳(第2と第3は英語 第1と第4はベトナム語の予定)

★教会学校が始まっています!
2025年4月より 教会学校がスタート
日時: 毎月第3土曜(午後2時~3時) 第4日曜(午前10時~10時40分)
場所: カトリックなみはや教会 (駐車場あります)
小学生のみなさん お待ちしています!

 

空いています
                         松浦謙
「お隣の席、空いていますか?」「ええ。どうぞ」「良かった。座れた!」
そんな経験がありませんか?
席だけでなく、「今晩、空いてる?ちょっと聞いてほしいことがある」といって相手の予定を聞くこともあります。「もちろん大丈夫。何時にどこで会いましょうか?」それは、あなたと過ごす時を大事にしたい、という気持ちの表れです。
マザーテレサは言いました。「多くの人は病んでいます。自分はまったく愛されていない。関心を持ってもらえない。いなくてもいい人間なのだと感じています。人間にとっていちばんひどい病気は誰からも必要とされていないと感じることです。誰からも愛されず。必要とされないという悲しみ。これこそ本当の飢えです」
自分に居場所がない、と感じること。疎外感を感じること。それは悲しく不幸なことです。相手を大切にする(愛する)とは、"あなたのためにわたしはいつでも時間を割くことができる"という姿勢を持つことです。
わたしたちの教会も、誰もが受け入れられ、安心してそこにいることができる場でありたいと思います。わたしたちはすべて神から愛された子であり兄弟姉妹です。とりわけ、助けや支えを必要とする人たちのためにわたしたちの時間と心の場所を、いつでも進んで"空けて"あげられるようになりたいものです。

✝主日ミサ 9:00~
✝平日ミサ 8:00~(火曜日・木曜日・土曜日)
6/7,6/10,6/21,6/24の朝ミサありません

 

◆行事予定

6月1日(日)    主の昇天        ・評議会 13:00~

                     ・ベトナム語ミサ 16:30~

6月8日(日)    聖霊降臨の主日

6月15日(日)    三位一体の主日    ・チャリティーコンサート14:00~

6月22日(日)    キリストの聖体

6月29日(日)    聖ペトロ 聖パウロ使徒 ・聖ペトロ使徒座への献金

                     ・共同体での集い(それぞれの国の皆さん)

 

◆祈りの集い、みことばの深め、キリスト教講座

・祈りの集い  :6月6日(金)14:00~
・みことばの深め:6月14日(土)10:30~
・キリスト教講座「共に歩む旅」: 6/28(土) 10:00~

 

◆その他・お知らせ

★松浦神父は原則的に火曜、木曜、土曜の朝ミサ後、午前中は住之江教会で執務していますので、
ゆるし・病者の塗油の秘跡や相談等がありましたらお気軽にお越しください。
(平日朝ミサのあるとき)

★主日のミサは9時から始まります。
 5分前には着席し心を主に向けミサに参加するようにしましょう。
 ミサ中は携帯電話の電源を切るか、マナーモードにして頂く様お願いします。

★主日説教通訳(第1と第3英語 第2と第4ベトナム語の予定)

★教会学校が始まっています!
2025年4月より 教会学校がスタート
日時: 毎月第3土曜(午後2時~3時) 第4日曜(午前10時~10時40分)
場所: カトリックなみはや教会 (駐車場あります)
小学生のみなさん お待ちしています!

 

故フランシスコ教皇が遺した手紙
 貧しい人々、社会から疎外された人々のために尽くし、生涯、清貧な生活を貫いたフランシスコ教皇の最後の手紙を皆さんと分かち合いたいと思います。彼が遺した財産は、わずか100ドル。
日本円にして、約15,000円に過ぎませんでした。この事実は、私たちに多くのことを考えさせます。どうか、ゆっくりと心で読み、深く味わう時間となりますように。    (Sr戸村)

 

「この世に私のものは一つもない 」

 
― フランシスコ教皇 ―
この世のすべての愛する子どもたちへ。
私は今日、この人生を通り過ぎる者として、小さな告白を一つ遺したいと思います。
毎日、顔を洗い、身だしなみを整え、鏡の前に立って生きてきました。
その姿が「私」だと信じていました。しかし、振り返れば、それはただの、一時的にまとう衣でした。
私たちはこの身体のために、時間を使い、お金を使い、愛情と情熱を注ぎます。
美しくありたい。老いたくない。病気になりたくない。そして......死にたくないと願いながら。
ですが、結局この身体は、私の願いにかかわらず、太り、病み、老い、そして、静かに私から離れて
いきます。
この世で、本当に「私のもの」と呼べるものは、一つもありません。
愛する人も、子どもも、友人も、そしてこの肉体さえも。
すべては、雲のように、一時的に留まるだけの存在です。
憎い縁も、美しい縁も、すべては私に与えられた人生の一部でした。
だから、避けられないなら抱きしめてください。
誰かがしなければならないことなら、「私が先に」そう思って取り
組んでください。
無理やりではなく、喜びの心で。やらなければならないことがある
なら、先延ばしせず、今日、今すぐに行いましょう。
あなたの前にいる人に、あなたのすべての心を注いでください。
泣けば、解決するでしょうか。怒れば、良くなるでしょうか。争えば、勝てるでしょうか。
この世の出来事は、すべて、それぞれの流れに従っています。
私たちができるのは、その流れの中で少しの余白を与えることです。
少しの譲り合い。少しの思いやり。
少しの控えめさ。それが、誰かにとって温かな息抜きとなります。
そして、その温もりが、世界を再び包み込む力となるのです。

今、私は旅立つ準備をしながら、この言葉を遺したいと思います。
「本当に、ありがとう。」
私の人生に触れてくれたすべての人々へ。
すべての縁へ。そして、この美しい世界へ。
「私と縁を結んでくれたすべての人々に、心から感謝します。」
静かに振り返ると、この人生は、感謝に満ちた奇跡のような旅でした。
どうか、あなたの人生にも、
このような静かな奇跡が訪れますように。
心からお祈りしながら、この手紙を終えます。    教皇フランシスコ(1936〜2025)

カテゴリ

  • 教会 / お知らせ