✝主日ミサ 9:00~
✝平日ミサ 8:00~(火曜日・木曜日・土曜日)
8/2(土)・8/5(火)・8/7(木)・8/9(土)・8/23(土)・8/26(火)・8/28(木)・8/30(土)は朝ミサありません。
◆行事予定
8月3日(日) 年間第18主日 ・評議会 休み
8月10日(日) 年間第19主日
8月15日(金) 聖母マリアの被昇天 ・ミサ 9:00~
8月17日(日) 年間第20主日
8月24日(日) 年間第21主日
8月31日(日) 年間第22主日 ・共同体での集い(それぞれの国の皆さん)
子供たち向けのお話
9月7日(日) 年間第23主日 ・敬老会のお祝い
・評議会13:00~
◆祈りの集い、みことばの深め、キリスト教講座
・祈りの集い : お休み
・みことばの深め: お休み
・キリスト教講座「共に歩む旅」:お休み
◆その他・お知らせ
★平和旬間 8月6日~14日
★『シナピスからのおねがい難民の皆さんの日本語学習のためにふりがなのついた読みもの
(子どもの本)コミック(漫画)などが必要です。ご寄付おねがいします。教会にお持ちください。
★松浦神父は原則的に火曜、木曜、土曜の朝ミサ後、午前中は住之江教会で執務していますので、
ゆるし・病者の塗油の秘跡や相談等がありましたらお気軽にお越しください。
(平日朝ミサのあるとき)
★主日のミサは9時から始まります。
5分前には着席し心を主に向けミサに参加するようにしましょう。
ミサ中は携帯電話の電源を切るか、マナーモードにして頂く様お願いします。
★主日説教通訳(第2と第3は英語 第1と第4はベトナム語の予定)
★教会学校が始まっています!
2025年4月より 教会学校がスタート
日時: 毎月第3土曜(午後2時~3時) 第4日曜(午前10時~10時40分)
場所: カトリックなみはや教会 (駐車場あります)
小学生のみなさん お待ちしています!
司牧者からのメッセージ
「ゆるすということ」 司牧チーム Sr戸村晴美
わたしに酷いことをした人が、ゆるしの秘跡を受けた場合、その人がゆるしの秘跡で『ゆるされた』からといって、わたしはゆるすことはできません」
心の中でモヤモヤとした気持ちを抱えながら生活している時があります。上記のような体験をした時、わたしたちは「ゆるしなさい」と教えられてきたため、ゆるすことが出来ない自分のほうが、罪をおかしているように思えて、複雑な心境になることもあります。
聖書の中でペトロがイエス様に「誰かが私に対して罪をおかした場合、何回ゆるすべきですか。7回までですか。」と尋ねた時、イエスは「7の70倍までも(=無限に)。」と答えておられます。
相手がわたしに対して、謝罪の気持ちすら持っていない(と感じる)時もあります。あるいは1回だけ謝罪してくる時もあります。ですが(おそらく聖人君子ではない)わたしたち、傷ついた心のままで生きているわたしたちは、相手からの「ごめんなさい」の一言に「はい、赦します」と即座に180度変わることは難しいのです。
このような時わたしは、イエスの次の言葉を思い出します。「父よ、彼らをおゆるし下さい。彼らは、自分が何をしているのか分からないのです。」
十字架の道を歩むイエスの言葉を、自分の心情と重ねるなんておこがましいことを...、と思われるかもしれません。しかし、わたしを傷つけた相手はわたしが体験している(体験した)心の苦痛、落胆、苛立ち、憎しみ、恨みを分かりませんし、(想像はできても)理解できません。相手の痛みを理解することは非常に困難だからです。
ですが、わたしたちはキリスト者です。イエスは「7の70倍までゆるしなさい。」と教えています。うーん、どうしよう。ということで、わたしはゆるしのエキスパートである神に心を向けます。「神様、わたしはまだまだ、絶対にと言ってよいほどゆるすことが出来ません。
しかし、あなたに祈ります。彼らをおゆるし下さい。彼らは自分が何をしたのか知らないからです。」
"ゆるす"ことは難しいといつも思います。
ゆるしたという心境にまで到達することが出来なくても、何年か、あるいは何十年か経った時に「あんなことがあったなあ」と思えるほどに、自分の心の傷が癒されたらいいなと思います。